映画
Amazonプライム・ビデオで無料になっていたため視聴。エイリアンとの戦争後の、核で汚染され荒廃した地球が舞台。 トムクルーズが演じる主人公ジャックの仕事は、ほぼ無人となった地球における、資源回収設備とそれを守るドローンのメンテナンス。 その過酷…
ようやく見れました、新海誠さんの新作「君の名は。」 予告編のイメージの遥か上を行く出来なので、まだの人は是非見に行ってください。見ると、あと予告編が如何に展開に触れないように、最低限の材料で作られていたか分かります。本当に、変に情報が出回る…
どんなに得をしようとも、「やましい」思いのある人間は決して平穏な幸せは得られない――。 「アクトオブキリング」はそんなことを考えさせてくれます。 元々この映画を見に行こうと思ったのは、あまりに「現在に密接すぎて」語られることのない現代史を体感…
Appleさんの取り計らいにより、久々に『秒速5センチメートル』を見てしまいました。懐かしい。 僕の中では「感動する映画」には分類されないのですが、ときどき見たくなる作品です。 なんか恋していたときの切ない気持ちとかを思い出す映画なんだよなー。 …
「イヴの時間」のスタジオ六花さんの新作、『サカサマのパテマ』を見てきました。 ≫サカサマのパテマ公式サイト 音楽は『ICO』などの大島ミチルさん。 どう感想を述べるべきか、とても悩ましい作品です。 なんというか、作品世界や美術が素晴らしいだけに基…
「ヱヴァンフェリヲン新劇場版:Q」、見に行って来ました。 なんとゆーか、やっぱりこの作品は僕らの時代の作品なんだなーと思う次第。 いろいろ意見はあると思いますが、間違いなく見に行く価値はあります。 「序」「破」より今作のほうが面白かった! レイ…
久々の細田守監督作品。 主題が子育てと独立にあるので、子供がいるかいないかで大きく感想が異なる気がします。 お子さんのいる職場の同僚は、とても感動してました。 まだ子育ての経験のない僕としては、どうしても前作の「サマーウォーズ」に比べると、カ…
ひさびさに映画を見に行きました。 懐かしい「銀河鉄道の夜」のスタッフによる宮沢賢治作品の映画「グスコーブドリの伝記」。 見終わった感想としては、ちょっと期待していたものと違っていたかな…。 お恥ずかしながら僕は「グスコーブドリの伝記」は読んだ…
バルト9。 笑いあり泣きありでまさに映画の見本のような映画でした。 これも絶対に3Dがオススメ。 ★★★★☆
ようやく見ました、新海誠さんの最新作「星を追う子供」。 来ましたよ、新しい時代が。 期待を遥かに上回る作品でした!いやー、ドキドキが止まらない(笑) だって、この作品、ナウシカやラピュタの系譜に連なるものですよね。 それは雰囲気や絵柄が似てい…
新宿ピカデリー。 ふつうに面白かったものの、歴史物というよりは完全に娯楽作品。 もう一歩欲しかったところ…。
吉祥寺東亜興行チェーン。 これはアタリ。 映像、ストーリーともにまさに映画ならではでした。 オススメです。 ★★★★★
新宿ピカデリー。 話題の3D映画。 娯楽作品としては面白かった。 ただ魅力の大きな部分は3Dを活かした映像なので、映画館以外ではあまりおすすめできないかも。 映像:★★★★★ トータル:★★★
映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」、見に行ってきました。2週間限定らしいです。 僕はマイケル・ジャクソンに対しほとんど興味がなく、そもそも曲すらまともに聴いたことがなかったのですが、この映画を見るだけで、彼がキングと呼ばれている理由が分…
実は、父の影響で白土三平の大ファン。とくに好きな作品は「ワタリ」「真田剣流」「風魔」あたり。 さて、白土先生の代表作でもある「カムイ外伝」がクドカンの脚本で映画化、ということで見に行ってきました。 昆虫や動物の描写を挿入や技の登場のさせ方な…
珍しく会社帰りに。 非常にオススメ。 やはり監督が監督だけに、映像は目を見張るものがある。 物語のオチも僕の中ではとても腹に落ちた。 ★★★★★
少し前のことですが、『スラムドッグ$ミリオネア』を見に行きました。 インドのスラムで育った少年が世界最大の賞金獲得クイズショーで最後の一問までたどり着いた経緯を、彼の生い立ちと恋を交えて描いています。素材はともかく、根幹はラブストーリー。 映…
「墓穴掘ったら掘りぬけて、突き抜けたなら俺の勝ち!! 俺を誰だと思ってやがる!!」 という決め台詞が大好きなんです。 『スクライド』に並び、漢なら(女でも)見ておくべきアニメ作品のひとつ、『天元突破グレンラガン』がようやく劇場公開となりました。 …
ティム・バートンの最新作『スウィーニートッド』を見てきました。 表現が適切かは分かりませんが、「面白い」作品でした。基本的に暗いユーモアに溢れる物語なので、好き嫌いは分かれそうです。 また殺人鬼と化した理髪師が主人公という設定からして推して…
なんか昔の文集を読んだときのような気恥ずかしさと懐かしさ……それが第一印象でした。つまるところ、自分の学生時代の時間の幾らかは、間違いなくこの作品と共にあったということなのでしょう。 一言で言えば、やっぱりエヴァは面白い。 今回のエヴァンゲリ…
まだ1ヶ月半残っているけど、僕のなかで今年一番の映画は間違いなくコレです。 「ヘアスプレー」。 60年代のアメリカが舞台で、太った女のコがダンサーを目指すというミュージカル映画なのですが、主人公のトレーシーがとにかくキュート! ミュージックとダ…
土曜日に四時間弱映画館にいたにも関わらず、映画の日ということで翌日曜も映画館に行きました。 第一希望は『プレステージ』もしくは『300』だったのですが、一緒に行った友人がどちらも見ていたため、メル・ギブソン監督の『アポカリプト』に。 メル・ギブ…
週末、原宿渋谷を中心にショートフィルムフェスティバルという短編映画を集めたイベントに行ってきました。二時間弱で八本の映画上映と、最後に実際に監督数名が登場し、インタビューを行うという構成です。 おおまかな地域別にプログラムが別れており、アジ…
自分の中いい男ランキング 1.ヘクトル王子 2.アキレスの副官(ごめんなさい名前忘れました…) 3.オデッセウス アキレスは規格外。ヘクトルはたぶんアキレスに勝てない予感はあったんだろうなぁ、きっと。 しかしパリス王子(オーランドブルーム)の得物が弓な…
新海誠監督の「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」に続く3作目、「秒速5センチメートル」を見てきました。 今回は3本の連作アニメーションという形をとっており、メインキャラクターこそ通しで出てくるものの、それぞれ時代と切り口を変えてあります。…
「パパとママは別れることにした。」 「えっ、ちょっと待ってよ。猫はどうするの!?」 というわけで、『イカとクジラ』を見てきました。作家の両親と、その二人の息子という四人の家族を描写した作品です。 そう、まさに描写。この作品、予想以上にオチも山…
「ゆれる」を見ました。 一つの事件を境に被疑者となってしまう、いわゆる「良い人」であった兄。そして事件の一部始終を目撃していたその弟を中心に描かれた映画です。とてもよく出来た作品だったのですが、それ以上に痛い印象の強かった作品でした。 拘置…
たまたま先日「走る」ことについて書きましたが、モチーフとしても大好きなのです、走る。坂本真綾さんのマメシバのPVとか最高。 今回の『時かけ』で、タイムリープの鍵を文字通り「かける」ことにしたのは、大正解だったと思います。少なくとも、ラベンダー…
二回の機会を逃した『時をかける少女』。ようやく見に行ってきました。 主要なお客様が夏季休暇なのをいいことに仕事を早々に切り上げ、定時後早めに脱走。チケットショップで前売り券を仕入れ、そのまま本日最後の回に駆け込みました。整理番号を貰った時は…
桜の花びらの落ちる速度だそうです。 そして、もはや説明不要なアニメーション作家、新海誠さんの新作タイトル。公式サイトもオープンしており、ごく短いものの、予告映像も視聴できます。 こう、タイトルからしてぐっと来ます。そして映像の光の具合は、あ…